

BLOG
こんにちはエイキソーシャルワークのみかん🍊です。
私の最近は、久しぶりに食事作りをしたことです。少し味付けに失敗しましたが…出来上がりはおいしくできました(>_<)
またいろんな料理に挑戦していきたいと思います。
さて、夏場の食品といえば、食中毒対策が必須ですよね。
今回のブログでは、食中毒対策についてお話ししたいと思います。
暑いところに置いておくと、何で食中毒になっちゃうの?
多くの食中毒を起こすバイキンは、だいたい20℃~50℃くらいの、ちょっと温かい場所が大好きです。
人間が快適に過ごせるくらいの温度でも、バイキンにとっては「最高の増殖スポット」になることがあるんです。だから、暖かい室温に食べ物を置いておくと、どんどん増えてしまいます。
エイキソーシャルワークの食中毒対策
エイキソーシャルワークでは、会社で毎日お弁当を注文しています。
業者の方が入口の中まで届けてくださるのですが、夏場の玄関は熱がこもりやすくて危ないです。
なので、お弁当を温度の高い玄関から、冷房のきいた部屋へすぐに移動することを毎日やっています。
最後に・・・
まだまだ厳しい暑さが続きますが、食中毒には注意して、清潔さを保っておいしく昼食がとれたらと思います。
皆さんも、食中毒にならないように、衛生面には気を配って過ごしましょう。
-株式会社eiki social work-
多機能就労継続支援事業所「コラーレ富山」
各SNSで事業所の情報を発信しております!
・株式会社エイキソーシャルワーク
・就労継続支援 コラーレ富山
・アンティークショップ TOBIRA -トベラ-
★コラーレ富山の運営母体、株式会社エイキのHPはコチラ!
関連タグ