解体前に知りたいレベル1アスベストの除去工事例〔富山のアスベスト除去会社ブログ〕

こんにちは!富山のアスベスト解体工事屋、株式会社エイキ(EIKI.Inc)です。

 

古い建物の解体工事をするとき、「アスベスト(石綿)が使われていないかどうか」は、最初に確認しておきたい大事なポイントです。

 

特に、レベル1に分類される「吹付けアスベスト」は飛び散りやすく、健康への影響も大きいとされています。

天井に潜む吹き付けアスベストとは?〔富山のアスベスト除去会社ブログ〕

 

 

富山でも高度経済成長期に建てられたような古い建物だと、「うちの建物には使われていないかな?」と、不安になる方もいらっしゃいます。

 

ということで今回は、解体工事を前提として行われたレベル1アスベスト除去の様子を写真でご紹介します。

 

 

★北陸のアスベスト調査と除去は、富山の株式会社エイキがお引き受けします!お気軽にご相談を!

 

 

解体工事の前には必ずアスベスト除去が必要です

 

建物を壊す前には、「アスベスト(石綿)が使われていないか、専門家による調査を必ず行いましょう」と法律で定められています。

 

そして、もし調査でレベル1のような危険なアスベストが見つかった場合は、そのまま解体工事するのではなく、先に除去作業を行う必要があるんです。

 

アスベスト除去をしないまま解体工事をすると、建物中に残っていたアスベストが粉じん化して外に漏れ出す危険があるからです。

 

 

実際の除去工事の様子

 

このレベル1アスベストの除去作業は、アスベスト除去工事の中でも最も厳重な管理のもとで行われます。

 

アスベスト除去工事で最もあってはならないことは、「アスベスト粉じんを外に出すこと」「吸引してしまうこと」です。

 

今回ご紹介するような吹き付け型のアスベストは、とくにそのリスクが高いので様々な飛散対策を行いつつ除去されます。

 

 

富山の株式会社エイキ 解体工事前のレベル1アスベスト除去 

今回の現場は、木造住宅の中です。解体工事が予定されているので、残さず除去していきます。

 

 

富山の株式会社エイキ 解体工事前のレベル1アスベスト除去 吹き付けてあったアスベスト

こちらが、天井の吹き付けアスベストの写真です。

 

これから、専門の資格を持った経験豊富な技術者が、決められた手順に沿って慎重に作業を進めていきます。

 

 

富山の株式会社エイキ 解体工事前のレベル1アスベスト除去 隔離養生作業後の写真

作業場所全体を専用のシートで隙間なく覆って、隔離する「養生」という作業で外への飛散を防ぎます。

 

アスベスト繊維は目に見えるものではないので、飛散を抑制する特殊な薬剤を余さず散布し、フィルター付きの装置を置いて現場内の空気の安全を確保する等様々な安全対策が実施されます。

業者が徹底するアスベスト(石綿)の安全対策〔富山のアスベスト除去会社ブログ〕

 

富山の株式会社エイキ 解体工事前のレベル1アスベスト除去 除去作業完了後の写真

そして工具を使用した手作業でアスベストを全てそぎ落とすとこのような仕上がりになります。

 

 

アスベスト調査~解体工事まで全てエイキがお引き受けします!

 

 

富山でも、昭和の時代に建てられた施設などでは、天井や梁、配管の周辺等にアスベスト(石綿)が使われていることがあり、実際の現場でもその対応が必要になるケースが少なくありません。

 

富山で解体工事を予定している方、もしくは所持している空き家にアスベストかあるか心配な方も、まず第一歩としてアスベストの調査から始めるのが安心です。

 

富山の株式会社エイキはアスベストの調査~除去、さらには建物の解体工事まで全て1社で行えますので、他業者への仲介や手続き等は発生しません!

 

何から手をつけたらいいかわからない・・・という方も、お気軽にご相談ください!

 

 

   -連絡先-   

 

フリーダイヤル 0120-720-252

 

[富山本社所在地]

〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13

 

Web、Lineからもお問い合わせができます!

 

 

 

友だち追加

 

富山から各SNSサイトで企業情報を発信しております!

「EIKI Inc. 公式X(旧Twitter)」

「EIKI Inc. 公式Instagram」

「EIKI Inc. 公式Youtubeチャンネル」

「EIKI Inc. 公式TikTok」

 

富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかなアスベスト解体工事屋を目指しております!

”For the next generation” 次世代の為に・・・