(^T^)こんにちは、コラーレ富山のTです!
先日、毎年恒例の秋の交流会に行ってまいりました!
今回はその時の様子をお届けいたします!
スポンサーリンク
食べる禅
(*´T`)会社を出発してからバスに揺られること30分、途中に休憩をはさみながら、お昼ご飯に。
ついた先はお寺、お昼ご飯なのにお寺とはこれ如何に!?
実は、私たちが行ったお寺【最勝寺】さんでは【食べる禅】の体験会を毎月しているそうです!
- 最勝寺 外観
- 最勝寺
- 禅の食事
禅の食事、今回は時間の都合で省略された作法で頂きました!
画像を観てもらうと分かるのですが、Tの想像通りのお寺の食事でした。
(;^T^)誠に失礼ながらTは最初「禅よりも肉」の精神でした。。
ですが、実際食べてみて、味の奥深さにビックリ!
人生で初めて【食材そのものの味】が美味しいと思いました!
時間をかけ、一口一口噛みしめて食べたのですが、食べ終わるころには穏やかな満足感と満腹感がありました。
この体験会は本当にオススメです!
何よりも禅の食事は、ちょっとした修行のようでした!
食べる時間、食べ終わる時間を周りに合わす、作法、食材に向き合う、命を頂く、食材に感謝する。
わかっちゃいるけど、普段それを出来ているかと言われたら、出来てません。
でも住職さんが説くには「毎日する必要はなく、こういう場だけでも十分効果があります」との事です。
禅の食事、やってみたいけど機会がないという方はコチラの本がオススメです!
今回お世話になりました、最勝寺の住職さんが著者の本です!
ガラス美術館 キラリ
最後に寄ったのが、富山市にある【ガラス美術館キラリ】
とても幻想的で特別な空間でした。
残念ながら、作品の画像をブログに載せるのはNGということでして、全部をお伝えすることは難しいのですが、色とりどりで美しかったです。
光を与えることによって、さらに心惹かれる作品になってます。
何より一つ一つの作品の大きいこと!
富山のオススメスポット確実です!!
スポンサーリンク
富山の就労継続支援A型 エイキソーシャルワーク(コラーレ富山)
(法人名)
一般社団法人 eiki social work
(設立)
平成26年6月
(利用者数)
12名(令和2年4月末)
(事業所名)
就労継続支援A型事業所「コラーレ富山」
(事業所番号)
1610101550
(利用定員)
20名
(事業内容)
福祉サービス業
障がい者自立支援法におけるA型事業所
(サービス内容)
産業廃棄物の分別・各種工具等のメンテナンス・PC関連など
(所在地)
〒930-0996 富山県富山市新庄本町3丁目1-13
(アクセス方法)
バス 向新庄口下車 徒歩3分
(電話番号)
076ー452ー3899
(FAX番号)
076ー452ー4025