20170810y03

こんにちはー!

お初にお目にかかります。ハム子です(*^公^*)
列島縦断の台風5号の影響。。。

皆様の地域はいかがでしたでしょうか??
私が通勤で通る常願寺川の水位たるや

なかなか恐ろしいものでした。。。

 

毎年のように各地で相次ぐ豪雨被害
最近の件でいえば

福岡、大分両県に甚大な被害をもたらした

7月の九州北部豪雨。
政府は発災から1カ月以上たった

8月8日の閣議で

激甚災害に指定激甚災害指定していましたね。

 

 

被災自治体が財政面での不安なく

復旧復興に取り組んで

同じ被害を繰り返さないよう素早く備えるためにも

今後も国の迅速な対応と、継続的な支援が必要だと強く思います。

 

スポンサーリンク

 

さてさて(*^公^*)

 

台風が去ったあとも不安定な天気を抱えた先日
高等支援学校さんから「仕事見学体験」のために

1年生のフレッシュな学生さん2名が

コラーレ富山に来てくれました。

 

体験してもらったのは、「スタイロ畳の解体」です。
一口に畳といいましても

昔ながらの「わら」で出来た重量感のある物や
わらの間に「スタイロ」という

ウレタンのようなものが入った軽量のものがあります。
外見では見分けがつきにくいですが

持ってみると「軽い!」ということに気付けると思います。

 

 

指導員から畳の解体手順を聞きながら、カッター等の工具を使って体験

1・まずは、畳の四隅についている縁止め釘を抜きます。これがまた堅いのなんのっ。

・・こんな形の釘が・・

・・こんな形の釘が・・

・・釘を抜いています・・

・・釘を抜いています・・

 

2・縁を外すために、カッターで糸を切っていきます。

3・縫い目の糸にもカッターを入れていきます。

 

20170810A01

 

4・畳を裏返して、糸を引っ張ると・・・

 

 

「ぷつぷつぷつぷつぷつぷつーーーーーーーーーーっ!!」 と

軽快なリズムで糸が穴から抜ける感触がくるので、

か・な・り!! 面白く糸抜き体験ができます。

 

嗚呼、誰かが言ってたな~。

スパイダーマンになったみたい と。
↑ 私、この表現気にいってます(笑)今回も使いました。だって糸だらけですもん。

20170810A04

5・上から順番に藁を抑える布を取りのぞたら、藁のワラワラ御開帳タイムです。

 

長いのから細かいものまで折り重なって敷き詰まっているので

これは大変です。
その下に待っている「スタイロ」をとりだすため

スタイロを傷つけないように丁寧にかつ

手早く作業する大切な行程となります。

 

20170810A03

6・それが終われば、スタイロを取り出して下の藁たちを片付けて終了です。

 

お二人は、1時間半で畳解体を1.5枚仕上げてくれました!
初めはぎこちなかった動きや体勢でしたが

進めていくうちに「自然なかたち」になり

どの行程にも興味と意欲をもって取り組んでくれました。

 

夏休み中を利用して

他の企業さんにも見学体験に行かれるそうです。

 

     ~ 経験は人生を豊かにします ~

 

視野を広めて、興味の扉をもっともっと

開いていってほしいと思います。

今回は、今年度の仕事体験第2弾をご紹介しましたが、第1弾は、こちらです。

 

 

いよいよ、お盆

コラーレ富山は

11日~16日までの1週間の連休をいただきます。

 

二人の小学生の母:ハム子(*^公^*)

地域行事と子供の「夏休みの課題」サポートに

徹しまーーーーす!!
あ、もちろんお墓参りをして

大切なご先祖様をお迎えします。

 

 では!! 皆さま、夏に負けない体づくりと思い出づくりを(^3^)

 

スポンサーリンク

 

富山の就労継続支援A型 エイキソーシャルワーク(コラーレ富山)

 

(法人名)
一般社団法人 eiki social work

(設立)
平成26年6月

(利用者数)
12名(令和2年4月末)

(事業所名)
就労継続支援A型事業所「コラーレ富山」

(事業所番号)
1610101550

(利用定員)
20名

(事業内容)
福祉サービス業
障がい者自立支援法におけるA型事業所

(サービス内容)
産業廃棄物の分別・各種工具等のメンテナンス・PC関連など

(所在地)
〒930-0996 富山県富山市新庄本町3丁目1-13

(アクセス方法)
バス 向新庄口下車 徒歩3分

(電話番号)
076ー452ー3899

(FAX番号)
076ー452ー4025