エイキの
現場ブログBLOG
植栽を伐採するときは、どんな時? 〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは!株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
富山でも冬の寒さが落ち着き、暖かな気候も増えてきた今日この頃ですが
「庭の木が大きくなりすぎて、日当たりや風通しが悪くなった」
「木のせいで車を駐車するスペースがなくなって困っている」
そんな悩みを持っている方はいらっしゃいませんか?
今回は、植栽の伐採についてご案内します。
★常にお客様目線で動き、お客様のお悩み解決に最適なサービスを提供します。お気軽にご相談ください!
どんなときに植栽の伐採を依頼するか?
まずは、どんな時に植栽の伐採を検討するか、その理由を見ていきます。
■ 木が大きくなりすぎたとき
・・・日当たりや風通しが悪くなり、家の中がじめじめする。
・・・構築物に枝葉が接触し、壁や屋根が傷つける心配がある。
・・・枝葉が道路にはみ出して、通行者に迷惑がかかる、あるいは事故の危険性がある。
■ 枯れてしまったとき
・・・倒木の恐れが心配。
・・・倒れるのではないかと、強風や豪雪ごとにはらはらする。
■ 落ち葉が多く害虫がわくとき
・・・大量の落ち葉が近隣の迷惑になっているのではないかと、気が休まらない。
・・・害虫が発生し、健康被害が心配。
■ 敷地の使い道に変化があるとき
・・・家族構成の変化に合わせて自動車の置き場が必要になった。
・・・ガーデニングや増築をするスペースが欲しい。
次に、伐採をする際の注意点を記します。
■ 作業前に近隣の方にご挨拶をしておく。
■ 適切な道具を用意する。
■ 高所の作業は危険ですので注意する。
■ 伐根(根まで掘り起こすこと)を手作業で行うことは大きな労力が必要となる。
■ 伐採後、切り取った幹と枝葉の処分を適切に行う。
■ 伐採後の地面の整地を考えておく。
これらの注意点を考慮すると、専門業者に依頼するのが安心・安全です。
植栽伐採はどこに依頼すべきか?
依頼先としては、地域のシルバー人材センターや植栽伐採が可能な業者などが考えられます。
業者に依頼する場合は、複数社から見積もりを取り、担当者の対応や提案力も比較して選ぶのが良いでしょう。
富山での植栽処分は、勿論弊社でもお引き受けしておりますので、ご依頼いただけましたら幸いです。弊社は、長年富山で培ったノウハウと実績がありますので、お困りの方は是非ご相談ください。
また、植栽に限らず敷地内の構築物の解体撤去も過去手掛けたこともあります。カーポート、ウッドデッキ、テラス、庭石、ブロック塀、生垣、納屋などの解体と撤去です。
植栽と解体工事、両方を同時に行えるので是非ご相談ください!
植栽の撤去例
以下は弊社の植栽伐採と整地の写真です。
伐採前の原状です。
伐採をしました。整地前の写真です。
地面を転圧します。
小石を敷き固めて、整地の完成となります。
いかがでしたでしょうか?
庭木の伐採は、専門的な知識と技術が必要です。
放置しておくと、近隣の方々とのトラブルや事故につながる可能性もあります。
お困りの際は、ぜひ弊社にご相談ください。
お客様の状況に合わせて、最適な方法をご提案させていただきます。
— 株式会社エイキ —
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
無料費用相談・お見積もり実施中です!
富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!
『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」