エイキの
現場ブログBLOG
2025年度の富山市の解体補助金申請期限と知っておきたい情報まとめ〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。日本の建物老朽化問題解決を使命としている富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
「空き家になって老朽化した危険な家をなんとかしたいけど、何から手をつければいいのか…」
「解体工事の補助金は、どんなだろうか」
もし今、富山市でそう考えているなら、少しだけ手を止めてこのブログを読んでみてください。
解体費用って、本当に大きな金額になりますよね。
でも、富山市には、その費用をグッと楽にしてくれる「解体補助金」があるんです。
ただ、この補助金には「対象となる家の危険度具合」、「締め切り」、「申請のタイミング」が決まっています。
ここでは、富山市の解体補助金について、できるだけ分かりやすくお伝えしたいと思います。
なお、自治体によって解体補助金の対象や申請締め切り日などはそれぞれ異なりますので、必ず各自治体の担当部署にご確認してください。
★無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の解体工事はお気軽にご相談を!
★補助金・助成金、公費活用解体工事に関するブログも多数掲載中です!
富山市の「補助金」の対象と金額は

富山市は、地域の居住環境の改善や安全で安心なまちづくりを促進するために、老朽危険空き家等の解体費用の一部を補助しています。
この補助が、正式名称「富山市老朽危険空き家等除却事業補助金」です。
どんな空家等が補助金の対象になるかというと、「市の調査により、一定水準以上の危険度があると判定されたもの」です(詳細は、このブログ末尾に載せた富山市サイトでご確認願います)。
この補助金は、解体費用の半分(上限50万円)を助成してくれます。
つまり、解体費用が80万円かかっても、40万円も助けてもらえるんです。
富山市の補助金には「締め切り」がある

さて、ここが一番大切なところです。
2025年度の申請受付期限は、2025年11月28日(金)までです。
なお、年度ごとに使える予算が決まっていて、予算がなくなると、申請受付期限前であっても、その年の受付は終了することがあります(※)。
※ 富山市のサイトでは、次の表記がされています。
「令和7年度の申請受付期限:令和7年11月28日(金曜まで)
※予算の上限に達し次第、申請の受付を終了することがあります」
もし今年中に解体工事を考えているなら、今すぐ申請の相談を富山市と始めることをお勧めします。
申請のタイミング
もう一つ、注意すべき点を記します。
着工後の申請は絶対NGということです。
これも、補助金のルールで大事なことの一つです。
富山市からの「補助金交付」が決定される前に解体工事を始めてしまうと、残念ながら補助金はもらえません。
「早く解体工事を始めたい」というお気持ちはよく分かります。
でも、ここは焦らず、まずは富山市と事前の相談をなさってください。
富山市の担当部署は
富山市の「問い合わせ先」と「サイトのアドレス」を以下に記します。
「問い合わせ先」
活力都市創造部 居住政策課
〒930-8510 富山市新桜町7番38号
電話番号:076-443-2112
「サイトのアドレス」
https://www.city.toyama.lg.jp/kurashi/sumai/1010271/1010273/1015966.html
私たち株式会社エイキは、地元・富山の空き家問題解決に貢献するため、一つひとつの解体工事に誠実に取り組んでいます。
空き家の解体工事でお困りのことがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!














『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」