エイキの
現場ブログ
BLOG

富山の木造+鉄骨住宅の解体工事もおまかせください〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。

 

今回は、木造部分と鉄骨造部分を持つ住宅を富山で解体しましたので、各工程の様子を写真とともにご紹介します。

 

★どんな解体工事もまずは無料相談から!日本の空き家、インフラ老朽化問題を解体で解決いたします!

 

 

解体する建物の構造:木造(W造)と鉄骨造(S造)

 

今回解体するのは、木造(W造)と鉄骨造(S造)を組み合わせた住宅です。

 

・木造(W造):木材を主要構造とする工法で、一般住宅によく用いられます。

・鉄骨造(S造):鋼鉄を主要構造とする工法で、工場や倉庫などで多く採用されます。

 

その他、代表的な構造として以下の2つがあります。

・鉄筋コンクリート造(RC造):コンクリートと鉄筋で構成された構造。

・鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造):鉄骨、鉄筋、コンクリートで構成された構造。

 

 

木造部分の解体場面:手作業で丁寧に分別

 

まずは木造部分の解体です。建材の種類ごとに手作業で解体し、リサイクルに繋げます。

 

この解体方法を「分別解体」と言います。この分別解体は、環境に配慮した解体工事に欠かせない作業です。

 

 

富山で住宅の木造部分を解体中

 

 

鉄骨部分の解体場面:重機と手作業で安全に

 

油圧ショベル(ユンボともいいます)を用いて、解体工事をしていきます。

 

木造同様、こちらも建材の種類ごとに分別解体を行います。

 

コンクリートの中から鉄骨が出ているのが見えますが、両者を分別しリサイクルします。

 

富山で住宅のS造部分を解体中

 

建物を支えてきたコンクリート基礎を撤去します。

 

富山で、住宅の基礎コンクリートを解体中

 

 

外構物の解体場面:コンクリートブロック塀の解体工事

 

今回は、住居以外の構築物としてのコンクリートブロックの解体工事場面をご覧いただきます。

 

住居以外の構築物は「外構物」と呼ばれています。

 

例としては、納屋・駐車場・カーポート・庭石・テラス・ウッドデッキ・池・植栽・ガーデニング類が挙げられます。

 

ブロック塀は小さなものは手作業で、大きなものは油圧ショベルを使って解体します。

 

 

 

 

 

境界の斫り(はつり)場面:手作業で丁寧に

 

斫りとは、コンクリートを「削る」「穴をあける」「壊す」などの作業の総称です。

細かな作業ですので、手作業で行います。

 

 

 

更地の誕生:新たな土地活用へ

 

すべての解体作業が完了し、更地になりました。

お客様の新たな土地活用に貢献できましたことを嬉しく思います。

 

 

弊社株式会社エイキは、今回ご案内しました木造・鉄骨造をはじめ、あらゆる構造の解体実績がありますので、複雑な構造の解体工事もお気軽にご相談ください。

 

お客さまと地域の皆さまに寄り添うことが出来るよう、安心・安全な解体工事を心掛けます。富山の解体工事は株式会社エイキへ!

 

— 株式会社エイキ —

 

   -連絡先-   

 

フリーダイヤル 0120-720-252

[富山本社所在地]

〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13

 

LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!

友だち追加

 

富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!

「EIKI Inc. 公式X(旧Twitter)」

「EIKI Inc. 公式Instagram」

「EIKI Inc. 公式Youtubeチャンネル」

「EIKI Inc. 公式TikTok」

 

富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!

”For the next generation” 次世代の為に・・・

 

求人中です!

エイキのスタッフSTAFF

『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!

「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」

代表取締役木村 貴之

取締役専務中村 晃志

取締役常務柿沢 誠

営業管理部 統括部長田中 和也

解体事業部 工事部長豊田 陽介

アスベスト事業部 営業部長道林 敏明

営業野口 茉生