エイキの
現場ブログBLOG
隣家と密着した建物の解体工事で大切にしていること〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
解体工事は様々な場所で行われますが、とくにお隣の家とピッタリくっついてる家の解体工事は、たいへん気を遣います。
「騒音はうるさくないか?」「ホコリで迷惑かけないか?」「万が一、隣の家に何かあったら…」
等、考えることが山ほどあります。
今回は、私達が取り組んでいる解体工事の中でも、特に 気を使う「隣の家とくっついてる家の解体工事」について、解説します。
(文中の写真は富山の工事現場です)
★日本の空き家、インフラ老朽化問題の解決が私達の使命です。富山の株式会社エイキにお気軽にご相談ください!
まずはご挨拶!
工事が始まる前には、必ず隣家に 直接ご挨拶に行きます。
「いつから工事始めます」「大体これくらいの期間かかります」「ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします」
やはり、顔を見て話すのが一番安心してもらえます。
「どんな人が工事するんだろう?」というご不安も、少しは解消できると思います。
安全第一! 隣の家もガッチリ守ります
解体工事で一番大事なのは、安全です。
解体する家と隣の家の間に、 安全シートや防音シートを立てます。
これで、万が一にも物が飛んでいったり、 工事の粉塵が 直接に届くのを防ぎます。
音と振動にはとても気を使います
解体工事はどうしても音が出ますし、 重機を使うと振動も伝わります。
ですので、作業する時間帯も限られています。朝早くからや、夜遅くまで等、非常識な時間に行うことはありません。
振動を吸収するマットを使ったり、できることは何でもやります。
ホコリ対策は 水撒きが基本!
解体工事で一番やっかいなのが、 工事の粉塵です。
風に乗ってお隣の家にまで飛んでいくようなことがあった場合、本当に申し訳ない気持ちになります。
その対策として、解体工事中は水を撒いて、 水分で粉塵が舞い上がるのを抑えます。
空気の向きや強さを見ながら、撒く量を調整したりもします。
コミュニケーションは 絶え間なく!
工事期間中は、 近隣の皆さまとコミュニケーションを取るように心がけています。
気になることやお困りごとがありましたら、いつでもお知らせください。
解体工事は、壊す技術だけでなく思いやりが大切だと考えています。
特に隣の家と接している家の解体工事は、ただ建物を壊すだけじゃなくて、 生活を守るという気持ちがとても大切です。
弊社は、富山で培った長年の経験と専門性を持って、安全で丁寧な解体工事を実施します!
富山で解体工事をお望みの方は、株式会社エイキにご相談ください!
弊社参考ブログ
— 株式会社エイキ —
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!
『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」