エイキの
現場ブログBLOG
鉄骨タラップと配管の解体工事〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
「使わなくなった配管や、錆びてボロボロの鉄骨タラップを何とかしたいけど、どこに頼めばいいのか…」
そんなお悩みをお持ちの方、いらっしゃいませんか?
解体工事は、普段の生活であまり馴染みがないので、「まず何から手をつければいいか分からない」と戸惑ってしまう方も多いと思います。
この記事では、配管・鉄骨タラップの解体工事について、ご紹介します。
★富山の株式会社エイキは常に安全と品質を最優先にしております!解体工事のお悩みはお気軽にご相談を!
★配管・鉄骨類の解体工事は他の記事でも取り上げております!
私たちは、お客さまが安心できるよう、解体工事を次の3つのステップで丁寧に進めていきます。
1.現地調査と綿密なお打ち合わせ
2.安全・確実な解体作業
3.環境に配慮した廃棄物の処分
それでは、それぞれのステップを見ていきましょう!
ステップ1:現地調査とお打ち合わせ
まずはお客様の現場に伺って、状況をじっくり確認させていただきます。
・どんな配管やタラップなのか?
・周りに障害物はないか?
・重機は入れるか?
一つひとつの条件を丁寧に確認し、お客様のご要望も詳しくお聞きします。
この最初のステップが、安全でスムーズな工事の鍵を握っているんです。
ステップ2:安全・確実な解体作業
現地調査の結果をもとに、最も安全で効率的な方法を選び、作業を進めていきます。
・手作業で慎重に対応
高所や狭い場所など、重機の入れない箇所は、職人が一つひとつ手作業で丁寧に解体します。
複雑な構造のタラップでも、経験豊富なスタッフが対応しますのでご安心ください。
・重機を使ってスピーディーに撤去
大きな配管や鉄骨は、重機を使用して効率よく撤去します。
長年放置されていた配管も、専用の機械があれば短時間で撤去可能です。
急な斜面にあるタラップなど、作業が難しい現場でも、事前にしっかりとした計画を立てた上で、安全第一で作業を行います。
危険な場所こそ、プロの出番です!
ステップ3:環境に配慮した廃棄物の処分
解体作業で発生した鉄くずや廃材は、法律に則って素材ごとに分別し、責任を持って処理します。
写真のように、専用トラックで積み込み、適切な処理施設へと運搬します。
鉄くずはリサイクル可能なため、環境にも優しい処分が可能です。
ご相談だけでも大歓迎です!
「うちの現場は特殊かもしれない…」
「何から話せばいいのか分からない…」
そんな風に思われる方も、どうぞご安心ください。
私たちは、お客様に寄り添った対応を心がけております。
まずは、お気軽にお電話やメールでご相談ください。
専門スタッフが、お客様の状況に合わせた最適なご提案をさせていただきます。
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!富山で地域に貢献出来る解体工事のプロを目指す方は是非!
『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」