エイキの
現場ブログ
BLOG

解体工事現場における養生シートの4つの役割〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。

 

今回は、解体工事現場における養生シートの役割について、内装解体現場の写真と共にご案内します。

 

★富山の株式会社エイキは無料相談可能です!お客様のニーズに合わせたプランをご用意しておりますので、どんな解体工事でもお気軽にご連絡を!

 

養生シートとブルーシート

解体現場での養生シート

 

解体現場や内装解体現場において、青色のシートをご覧になったことがありますでしょうか?

 

青色のシートには、養生シートとブルーシートの2種類があります。

 

その違いはと申しますと、養生シートは、工事現場での長期的な使用や傷・衝撃からの保護を目的としているため頑丈さが重視されています。

 

一方、ブルーシートは主に雨除けなど短期的な用途で使われることが多いです。

 

解体工事の現場では、作業内容と作業期間に応じて、この2種類のシートを使い分けているんです。

 

養生シートの4つの役割とは何か?

養生シートの役割

 

ここでは、養生シートの役割について4つに分けてご案内します。

1 粉じん飛散防止

解体作業では、どうしても粉じんが出てしまいますので、養生シートはこれらの粉じんが周囲に飛散するのを防ぎます。

 

 

2 破片の落下防止

解体作業では、解体破片などが落下する危険性があります。養生シートは、これらの破片が落下したり周囲に飛び散るのを防ぎ、人や建物への被害を防ぎます。

 

 

3 騒音の軽減

解体工事では、重機や工具の騒音がでます。養生シートは、騒音自体を防ぐことはできませんが、騒音をある程度軽減する効果があります。

 

4 その他現場の安全確保

養生シートは作業員の安全ネットの役割もあります。また、養生シートで解体箇所を囲むことで、第三者の侵入を抑制します。

 

以上、解体工事現場における養生シートの役割についてでした!

 

 

富山の株式会社エイキは解体工事を安全に進めることとともに、近隣の皆さまへのご迷惑を最小限に抑えることを大切に考えております。

 

富山の解体工事でお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。お客様のニーズを第一に考え、適切なサービスを提供できるよう尽力いたします!

 

 

— 株式会社エイキ —

 

   -連絡先-   

 

フリーダイヤル 0120-720-252

 

[富山本社所在地]

〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13

 

無料費用相談・お見積もり実施中です!

富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!

 

 

LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!

 

富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!

「EIKI Inc. 公式X(旧Twitter)」

「EIKI Inc. 公式Instagram」

「EIKI Inc. 公式Youtubeチャンネル」

「EIKI Inc. 公式TikTok」

 

富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!

”For the next generation” 次世代の為に・・・

 

求人中です!

 

エイキのスタッフSTAFF

『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!

「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」

代表取締役木村 貴之

取締役専務中村 晃志

取締役常務柿沢 誠

営業管理部 統括部長田中 和也

解体事業部 工事部長豊田 陽介

アスベスト事業部 営業部長道林 敏明

営業野口 茉生