エイキの
現場ブログBLOG
見えないところを大切に。基礎解体へのこだわり〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
家を解体しても、その下には「とんでもない塊」が残っています。
それが、家を支えていた強靭なコンクリートの基礎。
この基礎をどう処理するかで、お客様の土地の価値が変わってしまいます。
今回は、なぜ私たちがこれほど基礎の撤去に力を注いでいるのか、その熱い理由をお話しさせてください!
★無料相談とお見積もりだけでも出来ます!迷ったらまずはお問い合わせを!
★ご参考ブログ
コンクリート基礎の「迷惑な本性」
コンクリート基礎は、長く家を支えてきた大切な存在。
しかし、基礎コンクリートを土地に残すと、次の土地利用にとって、まさに「爆弾」となります。
どんな爆弾かと申しますと、
その1:新しい家が建てられない!
次の建築で地盤調査や杭打ちが必要になった際、地中から前の基礎の残骸が出てきたら、そこで工事はストップです。残骸撤去の追加費用と、工期の遅れが避けられません。
その2:駐車場がデコボコに!
「とりあえず駐車場にしよう」と舗装しても、地中のコンクリートの破片(ガラ)が原因で、舗装面にヒビが入ったり、地面が沈んだりする可能性が生じます。
その3:売却時の「地雷」
土地を売るとき、地中から前の家の基礎が出てきたら、それは「瑕疵(かし)」、つまり“土地に隠れた欠陥”とみなされることがあります。
私たちが基礎撤去にこだわるのは、お客様が将来、絶対にそんなトラブルに巻き込まれないためなんです!
プロの技と執念!失敗しない基礎撤去の工程
次は、コンクリート基礎の解体撤去工事について以下に記します。
基礎は硬い!鉄筋が入っている!深くまで埋まっている!
そんな基礎を徹底的に解体していきます。
【ステップ1】まずは地表の基礎を砕く(業界では“大割り”と呼ばれる工程です)
建物が消えた後、ポッカリ残った基礎を、重機のブレーカー(破砕機)で豪快に砕いていきます。
塊を細かくしていくパワー勝負の段階です。
【ステップ2】地中に埋まる「シコリ」との格闘
ここが腕の見せ所です!重機を繊細に操作し、土を掘り起こしながら、地中に深く埋まっている基礎を引っ張り出します。
埋没している部分をどれだけ丁寧に見つけられるか。これはもう、職人の「執念と経験値」で決まります。
【ステップ3】「手作業」が品質を決める!境界の解体
重機が入れない地際などは、職人が道具を持って細かく破砕。
この「手仕事」が、土地の品質を上げます。
……そして完成!
まとめ:見えない部分こそ大切
基礎撤去は、解体工事の中で「見えない部分」です。
あまりにも見積もりが安い会社を選ぶと、この重要な作業が疎かにされる可能性があります。
富山県のお客さまの不安を一つ残らず取り除き、最高の状態の土地に整えてお引き渡しします。
基礎撤去に関する疑問や、「うちの基礎は深そうだけど…」といったご相談があれば、現場を拝見し最適な撤去方法をご提案します。
お気軽にお問い合わせください!
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
求人中です!
『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」