エイキの
現場ブログ
BLOG

空き家をそのままにせず、補助金を活用してみませんか?〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは、富山で解体工事をしている 株式会社エイキ(EIKI Inc.) です。

 

実家が空き家のままになっていたり、「いつか片付けよう」と思いながら手をつけられずにいる方、富山でも多いんですよね。

 

放っておくと火災や倒壊のリスクも心配…。そんな時に頼りになるのが、富山市の「空き家再生等推進事業補助金」です。

 

空き家の「再活用」と「解体工事」、今回はこの二つに関係する補助金をご紹介します。

 

 

★補助金を使用した空き家解体工事をお考えの方も弊社にご相談を!無料相談、お見積もりを実施中です!

 

★富山の株式会社エイキはあらゆる事業を通して日本の空き家インフラ老朽化問題解決を目指しています!

富山の株式会社エイキ 総合サイトはこちら

 

空き家を改修して活かす場合

 

 

「まだ使えるから壊すのはもったいない」という空き家なら、改修して地域の拠点にする方法もあります。

 

たとえば、公民館や子どもたちの放課後クラブ、観光客向けの体験施設など、アイデア次第で活かせるんです。

 

補助金を受けるには、地域課題解決や活性化を目的にしていること、改修後10年以上使い続けること、耐震基準を満たすことが条件。

 

対象経費は建物の購入費(土地は対象外)、増築や改修工事費などで、最大500万円(補助率3分の2)までサポートされます。

 

 

空き家の解体工事をして土地を活かす場合

 

 

「さすがに古すぎて直せない」という場合は、解体工事で更地にする方法も。

 

富山では、解体工事後の土地を小さな公園や花壇、待合スペースにして地域で使うケースもあります。

 

こちらは解体工事費が対象で、地域課題解決や活性化を目的とし5年以上活用することが条件。補助額は最大160万円(補助率5分の4)です。

 

 

補助金申請の流れ

 

 

気をつけたいのは、解体工事を始める前に必ず申請が必要という点。

 

令和7年度の受付期間は、2025年4月1日(火)から11月28日(金)までです。

 

相談窓口は、富山市 居住政策課 空き家政策係です。

 

受付期間内でも予算上限に達した場合は終了となりますので、ご注意ください。

 

 

富山の空き家解体工事はエイキへ

 

空き家は放置すれば大きな負担になりますが、補助金を上手に使えば地域に役立つ資産へと生まれ変わらせることができます。

 

「解体をお願いするタイミングが分からない」「工事の進め方を知りたい」など、ちょっとした疑問からでも大丈夫です。

 

まずは 株式会社エイキ(EIKI Inc.)まで気軽にご相談ください。富山の空き家に新しい可能性を見つけるお手伝いをさせていただきます。

 

 

   -連絡先-   

 

フリーダイヤル 0120-720-252

 

[富山本社所在地]

 

〒930-0996

富山県富山市新庄本町3丁目1-13

 

無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!

 

 

LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!

 

富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!

「EIKI Inc. 公式X(旧Twitter)」

「EIKI Inc. 公式Instagram」

「EIKI Inc. 公式Youtubeチャンネル」

「EIKI Inc. 公式TikTok」

 

富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!

”For the next generation” 次世代の為に・・・

 

求人中です!

エイキのスタッフSTAFF

『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!

「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」

代表取締役木村 貴之

取締役専務中村 晃志

取締役常務柿沢 誠

営業管理部 統括部長田中 和也

解体事業部 工事部長豊田 陽介

アスベスト事業部 営業部長道林 敏明

営業野口 茉生