エイキの
現場ブログ
BLOG

建物の骸骨化、スケルトン解体とは?? 現場写真とともに解説!〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。

 

今回は、スケルトン解体工事について、その概略と現場の様子をお伝えします。

 

 

★日本の建物老朽化問題解決を使命として富山を拠点に日々活動中!困ったらまずは無料相談から!

 

★内装解体工事の一種である原状回復工事も紹介中です!富山での実際の工事を是非ご覧ください。

富山で店舗の原状復帰(原状回復)工事!〔富山の解体会社ブログ〕

飲食店の内装を解体工事してみた!〔富山の解体工事会社ブログ〕

居酒屋のスケルトン解体工事〔富山市の解体工事ブログ〕

 

 

スケルトン解体工事とは?

 

 

スケルトン解体は、ただ古いものを壊すだけではありません。

 

スケルトン解体とは、建物の構造体(柱や梁、床など)はそのままにして、内装や設備を全部取り払うこと。

 

新しい空間に生まれ変わる、いわば「まっさらな状態」にするための大事な作業なんです。

 

 

 

スケルトン解体工事の必要性

 

 

建物の構造体(柱や梁、床など)以外のすべてを解体することで、自由な間取り変更が可能になります。

 

たとえば、壁の位置を変えたり、広いリビングを作ったり、水回りの配置を大幅に変えたり。

 

大胆なリノベーションをしたいときに、このスケルトン解体が必要になるんです。

 

店舗の改装やマンションのリノベーション、オフィスの原状回復など、さまざまな場面でスケルトン解体が活用されています。

 

 

スケルトン解体工事中の現場の様子

現場の写真を見ながら、工事の進み具合を見ていきましょう。

 

 

その1:作業前の現場の様子

 

作業に入る前の現場の姿です。

 

スケルトン解体前の姿1

 

キッチンや壁がまだ残っていて、元の姿がそのままありますね。

 

 

スケルトン解体前の姿2

 

ここからは“壊す”のではなく、“新しいものを生み出すための準備”が始まります。

 

 

その2:壁・天井の解体スタート

 

壁や天井の解体が始まりました。

 

壁の解体

 

表面の板を剥がしていくと、中に隠れていた木材や配線が見えてきます。

 

配線や水道管は、傷つけることなくそのままに残しておきます。

 

 

その3:天井配線が露出した状態

 

天井から配線やダクトがぶら下がっています。

 

天井からダクトがぶら下がっている姿

 

 

その4:床と柱だけが残る骨組みの状態

 

床や柱がむき出しになり、建物の“骨格”ともいえる構造体がだんだんと見えてきます。

 

床と柱がむき出しの姿

 

解体で出たゴミも、きちんと分別して環境に配慮しています。

 

 

私たちが大切にしていること

 

スケルトン解体工事は、未来の暮らしをつくるための「はじまりの工事」です。


今回の現場紹介が、解体工事のイメージづくりに役立てばうれしいです!

 

私たちは、一つひとつの作業を丁寧に、そして安全に進めることを心がけています。

 

地元・富山の解体工事について何かお困りごとや知りたいことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください!

 

 

 

   -連絡先-   

 

フリーダイヤル 0120-720-252

 

[富山本社所在地]

 

〒930-0996

富山県富山市新庄本町3丁目1-13

 

無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!

 

 

LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!

 

富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!

「EIKI Inc. 公式X(旧Twitter)」

「EIKI Inc. 公式Instagram」

「EIKI Inc. 公式Youtubeチャンネル」

「EIKI Inc. 公式TikTok」

 

 

 

求人中です!

エイキのスタッフSTAFF

『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!

「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」

代表取締役木村 貴之

取締役専務中村 晃志

取締役常務柿沢 誠

営業管理部 統括部長田中 和也

解体事業部 工事部長豊田 陽介

アスベスト事業部 営業部長道林 敏明

営業野口 茉生