エイキの
現場ブログBLOG
富山県の空き家率は何パーセントでしょうか?〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
突然ですが、富山にある空き家の数について考えたことはありますか?
皆さまの中には、ご自身の住宅や親御さんのお住まいが今後空き家となる可能性をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
今回は、富山県全体の住宅事情と空き家状況について簡潔にまとめてみました!これを知ることで、空き家問題について少しでも考えるきっかけになりましたらうれしいです。
★富山の空き家処分は我々におまかせください!数々の老朽化問題を解体工事で解決いたします!
富山県では、空き家が増えています
富山県の公式サイトでは、「空き家対策について」というページがあり、そこに「令和5年住宅・土地統計調査」の結果が掲載されています。
中でも、『令和5年住宅・土地統計調査住宅及び世帯に関する基本集計結果(富山県分)』には、詳しい数字がまとめられています。
その中から、特に気になったデータをいくつかご紹介します。
■ 令和5年の結果(全国と富山県の比較)
〇 総住宅数は、全国が65,046,700戸。富山県が473,900戸。
〇 空き家率は、全国が13.8%。富山県が14.7%。
■ 令和5年の持ち家率(全国と富山県の比較)
〇 持ち家率は、全国が60.9%。富山県が74.9%。
〇 持ち家率は、富山県が全国3位。
■ 平成30年と令和5年との比較(富山県)
〇 総住宅数は、令和5年は平成30年と比べると、21,300 戸増加(4.7%増加)した。
〇 空き家率は、令和5年は平成30年と比べると、1.4 ポイント上昇した。
このデータから見えてくるのは、富山県は持ち家率がとても高い地域である反面、空き家率も全国平均を上回っているという点です。そして、その傾向は年々少しずつ進んでいくことが予想されます。
空き家が抱える問題は意外と多いです
「空き家って、誰も住んでないだけでしょ?」と思われるかもしれませんが、実はさまざまな問題を引き起こします。
例えば、老朽化による倒壊のリスク、防犯上の不安、草木の伸び放題による景観の悪化…。周囲の住環境にも影響が出ることがあります。
特に気をつけたいのは、所有者の高齢化によって管理が難しくなるケース。気づけば何年も放置されてしまっていた、というのはよく聞く話です。
もし、将来的に住む予定のない空き家をお持ちであれば、「解体工事」を考えるのもひとつの選択肢です。
解体費用のこと、手続きの流れ、解体後の土地の活用方法など、知っておいて損はありません。
空き家のことは、誰かに相談しようと思っても、どこに聞けばいいのか分からない方も多いと思います。
私たち株式会社エイキは、皆さまの状況に合わせて一緒に考え、ご提案できることがあるかもしれません。ちょっとしたことでも構いませんので、どうぞお気軽にご相談ください。
今回は、富山県の空き家率データに関するブログでした~
弊社は地域貢献を大切にしております。空き家問題について戸惑っていらっしゃる富山の皆さまのお役に立てましたらと思います。
— 株式会社エイキ —
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!
『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」