エイキの
現場ブログ
BLOG

富山でブロック塀の劣化が気になったときに出来ること〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。

 

年季の入ったブロック塀、富山でもよく見かけますよね。また、背が高くてちょっと圧迫感がある、と感じるブロック塀もたまに見かけます。

 

今回は、そんな街で見かけることの多いブロック塀の解体撤去について実際の解体工事写真も載せつつご案内します。

 

 

★「うちのコンクリートブロック塀、どうしようかな?」とお困りの方は、ぜひご連絡を!

そもそも、どんな時にブロック塀の解体工事が必要になるのか?

富山でブロック塀の解体工事。解体前のブロック塀。

 

主な理由としては、こんな3つが考えられます。

 

・長年の雨風や地震で、ヒビが入ったり、傾いてきたりして、もしも倒れてしまったら危ない場合。

・お庭のリフォームをすることになって、ブロック塀がもう必要なくなった(場合によっては、邪魔になってしまう)場合。

・ブロック塀を、おしゃれなフェンスや緑いっぱいの生垣に変えたい場合。

 

どのように解体工事が進むのか?

富山でブロック塀を解体工事。ユンボの写真。

 

では、実際にどのように解体工事が進むのか、一般的な流れをご説明します。

 

まずは現地調査:ブロック塀の状態をしっかり確認して、周りの状況も細かくチェックします。

事前の準備:必要な道具(場合によっては小型の重機も)を運び込みます。そして、周りの安全対策をしっかり行います。

解体工事:一つひとつ、丁寧にブロックを解体していきます。解体工事中にホコリが飛び散らないように気をつけながら作業します。

撤去と処分:解体したコンクリートや鉄筋などを、それぞれの種類に分けて、法律にのっとってきちんと処分します。

整地:ブロック塀があった場所やその周りをきれいに整えます。

 

ちなみに、ブロック塀全体を解体するだけでなく、「安全のために、塀をもう少し低くしたい」というご要望に合わせて、上の部分だけを解体することも可能ですので、お気軽にご相談ください。

 

 

富山でブロック塀を解体。解体後の写真。

以上の流れを持って、上記写真のように、ブロック塀が撤去されます。

 

大きなブロック塀から、ちょっとしたサイズのブロック塀まで、どんなブロック塀でも丁寧に解体・撤去させていただきます。

ブロック塀ご参考ブログ

隣家に迫る危険なコンクリートブロック塀を解体します!〔富山の解体会社ブログ〕

富山の耐久不安なブロック塀の解体工事も承っております〔富山の解体会社ブログ〕

 

富山のコンクリートブロック撤去は株式会社エイキへ!

 

「ブロック塀の解体工事と撤去」と聞くと、「うちの狭い庭でも大掛かりな工事になるのかな?」とか、「周りの外構物や隣家の家を傷つけずに、うまく解体できるんだろうか?」と少し不安に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

確かに、安全かつ正確に作業を進めるには、いくつかの段階を踏む必要がありますし、専門的な知識も大切です。

 

弊社には、富山を拠点に培った長年の解体工事の経験と豊富な知識がありますので、お客様のブロック塀の解体撤去を、円滑に進めさせていただきます。

 

お気軽にご相談ください!

 

 

— 株式会社エイキ —

 

   -連絡先-   

 

フリーダイヤル 0120-720-252

[富山本社所在地]

〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13

 

 

LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!

 

富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!

「EIKI Inc. 公式X(旧Twitter)」

「EIKI Inc. 公式Instagram」

「EIKI Inc. 公式Youtubeチャンネル」

「EIKI Inc. 公式TikTok」

 

富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!

”For the next generation” 次世代の為に・・・

 

求人中です!

エイキのスタッフSTAFF

『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!

「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」

代表取締役木村 貴之

取締役専務中村 晃志

取締役常務柿沢 誠

営業管理部 統括部長田中 和也

解体事業部 工事部長豊田 陽介

アスベスト事業部 営業部長道林 敏明

営業野口 茉生