エイキの
現場ブログBLOG
家と繋がった納屋を減築して、土地を有効活用!〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山県内で解体工事を行っている株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
「使わなくなった納屋を撤去して、駐車場にしたい」
「庭を広くしたい」
といった納屋に関するお悩みは、富山県内でも多く、弊社でもよくご相談をいただきます。
ということで今回は、少し変わった例の納屋の解体工事の様子を、写真と共にご紹介します。
★富山ひいては日本の老朽化問題解決を志し、お客様の悩みに寄り添える工事を行います!お気軽にご相談を!
★納屋、車庫等に関連するブログ、富山県内での施工事例も多数掲載中!
1. 解体工事スタート!まずは納屋の現状確認
こちらが解体工事を始める前の納屋の写真です。
長年、家の敷地の一角で役目を果たしてきた納屋です。
年季が入ったトタンの外壁が、長い歴史を物語っていますね。
また写真で見てお分かりいただける通り、家と直結しているので減築解体工事のような手法で解体しました。
2. 重機を搬入し、いよいよ解体作業へ
敷地や周辺の状況に合わせて、最適な重機を選定し、搬入します。
納屋のような建物は、家の間に挟まれていることも多いため、特に近隣への配慮をしながら慎重に作業を進めます。
解体した木材やトタンなどの廃材は、材質ごとに丁寧に分別して搬出します。
また、今回の現場には大きな石が多くあり、搬出にも工夫が必要でした。
3. 基礎撤去と整地作業で完了
建物をすべて解体したら、最後に地面に残った基礎部分を撤去します。
そして、土地を平らにならす「整地」作業を行い、工事完了となります。
家と繋がってた部分もしっかりとブルーシートで塞いでおきます。
特殊な現場では専門的な知識と技術が必要
納屋に限らずあらゆる建物に言えることですが、変わった場所に建っている建物の解体工事は、やはり専門的な知識と技術が必要です。
「うちの納屋もそろそろ…」とお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひお気軽に弊社エイキまでご相談ください!
今回、ご紹介したような特殊なケースでも勿論OKです!富山のお客様のご要望に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!
『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」