エイキの
現場ブログBLOG
実は深刻!富山で増える空き家と、解体という解決策〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
「富山に空き家が増えているって聞くけど、実際どれくらいあるんだろう?」
もしかしたら、そう疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。
実は、富山県は全国平均を上回っており、地域課題となっています。
今回は、富山の空き家問題の現状と、空き家を放置することがなぜ危険なのか、そして賢く活用するための選択肢について、私たち富山の解体会社の視点から、分かりやすくお話ししますね。
★富山の空き家処分はおまかせください!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
★富山での空き家解体工事をもっと知りたい方へ、こんな記事も掲載しています。
富山県の空き家、正直なところどうなの?

総務省の調査によると、富山県内の空き家数は約7万戸、住宅総数の約15%近くが空き家です。(令和5年度のデータです)
この数値は、全国平均を上回る水準にあります。
原因はと申しますと、富山県特有の持ち家率の高さや、少子高齢化、核家族化が関係していると言われています。
親から受け継いだ家が、そのまま空き家になっているケースを、私たちは現場でよく目にします。
「いつか使うから…」が一番危険!空き家を放置するリスク

「いつか使うかもしれないし…」と安易に空き家を放置することは、実は様々なリスクを招きます。
・倒壊の危険
雪が多い富山では、古くなった木造住宅が雪の重みに耐えきれず、倒壊につながる可能性があります。
・火災や犯罪の温床に
放火されたり、不法侵入や不法投棄の場所にされたりするリスクが高まります。
・ご近所トラブルの原因に
ネズミやハクビシンなどの害獣の住処になってしまったり、手入れされていない庭木が隣の敷地にはみ出したり…ご近所トラブルに発展するケースも少なくありません。
放置するだけじゃない、空き家を「活かす」選択肢
こうしたリスクを解消するためには、空き家を「活かす」ための決断が大切です。
・売却
立地と建物の状態が良い場合は、そのままの状態で売却する方法があります。
・リフォーム
建物の状態が良ければ、リフォームをして賃貸物件にすることが考えられます。
・解体して土地を活用
建物が老朽化している場合や、土地を有効活用したい場合は、解体して更地にすることが有効な選択肢となります。
まとめ
富山の空き家問題は、他人事ではありません。
空き家をそのままにしておくことは、ご家族だけでなく、地域全体にとってもリスクとなります。
空き家を解体して更地にすることは、過去の思い出と向き合い、新しい未来を創り出すための大切な一歩です。
空き家に関するお悩みや解体のご相談は、いつでもお気軽にご連絡ください。
地元・富山で培った経験を生かし、大切な土地の有効活用を全力でサポートいたします!
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!














『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」