エイキの
現場ブログBLOG
再開発へのスタートライン。建物解体後の「基礎解体」と「更地づくり」 〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
「建物の解体工事」と聞くと、迫力満点の重機が建物を壊していく様子を想像される方が多いのではないでしょうか。
でも実は、私たちが日々取り組んでいる解体工事には、皆さんが思っている以上に繊細で、そして何よりも「その土地のこれから」を大きく左右する、とっても大切な工程があるんです。
それが、建物の骨組みの解体が終わった後の、基礎の解体工事と、その後の更地づくりです。
この二つの工程は、見落とされがちですが、実はとても重要なんです。
今回は、パッと見では分かりにくいですが、実は土地の未来にとって欠かせない、基礎解体と更地づくりの舞台裏をご紹介します。
★地域とお客様へ感謝をこめて!富山の株式会社エイキは安心安全な解体工事を重視します!
まずは解体工事前の写真から
まずは、解体工事前の建物をご覧ください。
建物を解体工事後、普段は見えない「基礎」と向き合う!
こちらの写真をご覧ください。
建物の地上部分を解体し終え、コンクリートの塊が残っているのがお分かりになるでしょうか?
これが、家をしっかりと支えていた「基礎」の部分です。
ほとんどの場合、この基礎は頑丈なコンクリートと鉄筋でできていて、土の中に深く埋まっていたり、地面から少し顔を出していたりします。
もし、この基礎をそのままにしておくと、次に新しい家を建てようとしたときに邪魔になってしまいます。
また、土地を売ろうとしても「更地(さらち)」と見なされず、せっかくの土地の価値が下がってしまうこともあります。
だからこそ、この基礎もきちんと解体して、きれいさっぱり取り除く必要があるんです。
なお、基礎の解体は、ただ壊せばいいというものではありません。
砕いたコンクリートの破片や鉄筋など、「産業廃棄物」と呼ばれるゴミをどう扱うか、ということが大切な視点です。
私たちは、環境への負担を最小限にするため、一つひとつ丁寧に分別し、法律に則ってきちんと処分しています。
そして、いよいよ「まっさらなスタートライン」へ!
基礎の解体工事が終わり、地中の見えない部分まで全てクリアになったら、いよいよ最終仕上げです。
写真のように、重機を使って土地全体を平らに、そしてきれいに整えていきます。
この作業ですが、ここでしっかり整えておくことで、次に建物が建つときもスムーズに、そして安心して工事が進められるんです。
建物の解体工事は、単に「古いものを壊す」という作業ではありません。
私たちは、解体工事を通して、その土地に新しい可能性と未来を切り拓くお手伝いをさせていただいている、という思いで日々仕事に取り組んでいます。
「うちの家もそろそろかな…」「この土地、どうしたらいいんだろう?」など、富山の解体工事に関するどんな小さなお悩みでも、どうぞお気軽に私たちにご相談ください。
皆さんの大切な土地の「未来」を、一緒に考えるお手伝いができれば幸いです。
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!
『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」