エイキの
現場ブログ
BLOG

内装解体で家を骨組みに還します〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。

 

今回は、「内装解体」に焦点を当て、家の中がどのように変化していくのか、その過程を写真とともにご紹介します。

 

★常にお客様目線で行動します!富山の解体工事は私たちにご相談を!

 

 

解体前の様子 – 静かに佇む家屋

 

まずはこちらの画像をご覧ください。解体前の家屋の様子です。

 

富山の株式会社エイキ 内装解体工事 解体工事前

 

外壁はまだそのままで、一見したところ大きな変化は感じられません。

 

しかし、すでに一部の窓や扉は取り外され、内装解体への準備が進んでいることがわかりますね。

 

この時点では、これから始まる大きな変化は想像しにくいかもしれません。

 

 

足場と養生シートの設置 – 周囲への配慮

 

次は、建物の外側を覆うブルーの養生シートが印象的な写真です。

 

富山の株式会社エイキ 内装解体工事 足場と養生シートの設置 – 周囲への配慮

 

これは、内装解体作業中に発生する粉塵や廃材の飛散を防ぐための養生シートと足場です。

 

近隣の皆様にご迷惑をおかけしないよう、安全と環境への配慮は徹底して行います。

 

 

内装解体の始まり – 骨組みが現れる

 

いよいよ内装解体の様子です!

 

富山の株式会社エイキ 内装解体工事 内装解体の始まり – 骨組みが現れる

 

壁や天井が取り払われ、家の骨組みが露わになっています。

 

これまで隠されていた柱や梁が姿を現し、住まいの構造がよくわかるようになりました。

 

床に散らばっているのは、取り外された壁材や床材などの廃材です。見た目は少し乱雑ですが、これも次のステップへ進むための大切な過程です。

 

 

天井も壁も–大胆に解体

 

こちらは、さらに内装解体が進んだ状態です。

 

富山の株式会社エイキ 内装解体工事 天井も壁も–大胆に解体

 

天井も大きく開口され、日差しが差し込んでいるのがわかります。

 

窓から外の景色が見えるようになり、開放感が一気に増しました。

 

建物の構造材がむき出しになり、家の「素顔」があらわになってきます。

 

なお、屋内の解体は重機を使いません。熟練の職人が、一つ一つ丁寧に解体を進めていきます。

 

 

基礎部分の解体作業 – 丁寧かつ力強く

 

そしてこちらは、基礎部分の解体作業の様子です。

 

富山の株式会社エイキ 内装解体工事 基礎部分の解体作業 – 丁寧かつ力強く

 

機器を使い、コンクリート部分を砕いています。

 

内装だけでなく、場合によってはこうして基礎も解体していきます。

 

一見すると力強い作業にみえますが、配管の位置を丁寧に確認しながら、安全第一で作業を進めています。

 

このような工程を経て、木造住宅は骨組へと還されます。

 

富山の株式会社エイキは、お客様のご期待にそえる解体工事を提供できるよう、富山の一つ一つの現場に真摯に向き合ってまいります。

 

富山の解体工事のご相談は、お気軽にご連絡を!

 

   -連絡先-   

 

フリーダイヤル 0120-720-252

 

[富山本社所在地]

 

〒930-0996

富山県富山市新庄本町3丁目1-13

 

無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!

 

 

LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!

 

富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!

「EIKI Inc. 公式X(旧Twitter)」

「EIKI Inc. 公式Instagram」

「EIKI Inc. 公式Youtubeチャンネル」

「EIKI Inc. 公式TikTok」

 

富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!

”For the next generation” 次世代の為に・・・

 

求人中です!

 

エイキのスタッフSTAFF

『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!

「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」

代表取締役木村 貴之

取締役専務中村 晃志

取締役常務柿沢 誠

営業管理部 統括部長田中 和也

解体事業部 工事部長豊田 陽介

アスベスト事業部 営業部長道林 敏明

営業野口 茉生