エイキの
現場ブログBLOG
プレハブ解体に関する疑問(費用・流れ)にお答えします! 〔富山の解体会社ブログ〕

こんにちは。富山の解体工事会社、株式会社エイキ(EIKI Inc.)です。
使わなくなったプレハブや倉庫の解体工事についてのお問い合わせをいただくことがあります。
プレハブは、なんだか簡単に建てられるイメージがあるから、「解体工事もサクッとできそう」と思っていませんか?
実は、これが意外と奥が深いんです。
今回は、私たちの実際の解体現場の写真も交えながら、プレハブの解体費用や、具体的な流れについてお話ししたいと思います。
★webお問い合わせフォームはこちら!常にお客様の目線に立ち、悩み解決をサポートさせていただきます!
★富山のプレハブ・車庫等、住宅以外の解体工事例も多数掲載中!
プレハブの解体工事、一体いくらかかるの?
まず一番気になるのが費用ですよね。
プレハブの解体費用は、大きさや内部の状態、そして立地条件で大きく変わってきます。
また、稀にアスベストが使用されている場合は、追加で費用がかかることもあります。
正確な金額を知りたい場合は、やっぱり一度現地を見せていただくのが一番です。
もちろん、お見積もりは無料で行っておりますので、お気軽にご連絡ください。
★アスベストの除去も株式会社エイキにご相談を!アスベスト事業部のHPはコチラから!
実際のプレハブ解体工事って、どう進むの?
では、ここからは私たちがどんなふうに解体作業を進めているのか、写真と一緒に見ていきましょう!
住宅とそう変わらない規模の大きなプレハブの解体工事写真です。
ステップ1:まずは中の片付けから!
いきなり重機で壊すわけではありません。
まずは、窓や扉、壁などの内装材や、室内に残された物を一つひとつ手作業で片付けていきます木くず、ガラス、金属など、素材ごとに丁寧に分けて、ちゃんとリサイクルしたり、正しく処分したりするための準備をするんです。
ステップ2:家屋内部の解体撤去!
中の片付けが終わったら、いよいよ建物の内部を解体します。
プレハブは金属製の骨組みが多いので、安全かつスピーディーに壊していきます。
ステップ3:基礎部分をキレイに撤去
建物の解体工事が終わったら、建物を支えてきた基礎部分を撤去します。
プレハブの基礎は簡易的なものが多いですが、コンクリートなどが残らないよう、しっかりと撤去します。
ステップ4:土地をキレイにして、整地完了!
最後は、解体で出た不要物を地中と地表から取り除く作業です。
構造物の跡形もなく、きれいな更地になりました。
もし、もう使わなくなったプレハブや倉庫の解体工事でお悩みでしたら、ぜひ一度、私たちにご相談ください。
現地調査からお見積もりまで、丁寧に対応させていただきます。
富山での土地活用に向けて、私たちエイキが心を込めてお手伝いいたします!
-連絡先-
フリーダイヤル 0120-720-252
[富山本社所在地]
〒930-0996
富山県富山市新庄本町3丁目1-13
無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!
LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!
富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!
富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!
”For the next generation” 次世代の為に・・・
求人中です!
『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!
「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」