エイキの
現場ブログ
BLOG

「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違いと解体工事 〔富山市の解体工事ブログ〕

「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い

こんにちは。

富山市の解体工事会社、EIKI Inc.(エイキ)です。

 

今回は、富山市内でもよく見かける「納屋・蔵・倉庫・物置・小屋」の違いと解体工事をご案内します。

 

まずは、「納屋・蔵・倉庫・物置・小屋」と呼ばれている構造物の意味の違いを記します。

次に、3件の解体工事を写真を中心にご案内します。

 

場所は、富山市が1か所、他の町が2か所です。

 

 

はじめて解体工事を依頼する方へ

解体工事で失敗しないための基礎知識

 

 

1.「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い。

 

 

解体工事のご案内の前に、まずは言葉の違いについて調べてみました。

 

〇複数の「ネット辞書」の記載を私なりに最小公倍数的にまとめますと、

「納屋」は、「住宅とは別に建てられた物置小屋」。

・「蔵」は、「長期にわたって保存収納する構造物」。

・「倉庫」は、「商業用の物を保管する構造物」。

・「物置」は、「床がある構造物」。

・「小屋」は、「これら全てを代表する構造物」。

 

〇机上の「明鏡国語辞典(初版第八刷2010年)」の記載では、

「納屋」は、「物を納めておく小屋」。

・「蔵」は、「家財・商品などを安全にしまっておくための建物」。

・「倉庫」は、「物品を貯蔵・保管しておくための建造物」。

・「物置」は、「普段あまり使わない雑多な道具などを入れておく場所」。

・「小屋」は、「小さくて粗末な家。また、簡易的な造りの建物」。

 

結果として、「蔵」と「倉庫」以外は、明確な区分けはないように思いました。

ただ、地域によりましては、呼び名が呼び名が決まっているかもしれません。

 

以下の3軒の解体工事のご案内は「倉庫」という言葉を便宜的に使うことにします。

 

 

 

2.工場の倉庫の解体工事です。

 

 

外見は打ちっぱなしのコンクリートに見えませんか。

意外ですが、木造倉庫です。

富山市の解体工事ブログ 木造倉庫の解体工事

 

 

簡易な造りでした。

富山市の解体工事ブログ「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い2

 

 

重機、ユンボが活躍します。

富山市の解体工事ブログ「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い ユンボの活躍

 

 

ユンボは実に便利な重機です。
「つかむ・掘る・曲げる・つぶす・積み込む・運ぶ」、何でもできます。

富山市の解体工事ブログ「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い ユンボの活躍3

 

 

建築素材ごとに分別回収します。

富山市の解体工事ブログ「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い  解体工事後は手作業で廃材を回収

 

 

コンクリート基礎を解体します。基礎の解体は結構時間がかかります。

富山市の解体工事ブログ「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い コンクリート基礎の解体工事

 

 

更地つくりもそろそろ終わり。細かな廃材は人力で回収。

富山市の解体工事ブログ「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い  解体後は、人力で廃材を回収

 

 

 

3.鉄骨・コンクリートブロック造の倉庫の解体工事

 

 

鉄骨(S造)とコンクリートブロック(CB造)で造られた倉庫を解体しました。

場所は、富山市の西部です。

富山市の中では水田が多く残っている地域でした。

富山市の解体工事ブログ「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い 鉄骨の倉庫

 

 

解体前に残されていた残置物。

富山市の解体工事ブログ「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い 残置物

 

 

残置物を撤去したあとは、いよいよ解体です。

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い

 

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い

 

 

「内部から外部へ」「上から下へ」が基本的な解体手順です。

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い 屋根の解体工事

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い 屋根の解体工事2

 

 

外部(躯体構造)の解体は、ユンボの力で。

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い

 

 

富山市で更地を生みだしました。

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い 解体工事で生まれた更地

 

 

 

4.屋根が長い倉庫の解体工事です。

 

「私たちが解体工事を行います!」富山市EIKI Inc.の現場スタッフ紹介ページはこちら!

 

 

奥に長い倉庫の解体です。

富山市の解体工事ブログ「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い 屋根が長い倉庫

 

 

まずは、内部の残置物を撤去します。

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い

 

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い

 

 

長い屋根。立派な瓦。

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い 解体前の屋根の瓦

 

 

瓦の撤去は手作業です。
回収した瓦は「瓦チップ」にリサイクルできます。

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い 瓦を手作業で撤去

 

 

外部(躯体構造)の解体も残りわずかです。

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い

 

 

ここにも一つ、更地を生みました。

富山市の解体工事ブログ 「納屋・小屋・倉庫・蔵・物置」の違い 更地が完成

 

 

 

今回は、倉庫3軒の解体工事のご案内ブログでした~

 

 

 

5.富山市の解体工事は、エイキへ。

 

 

株式会社エイキ(EIKI Inc.)は「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事会社を富山市から目指しております!!

 

 

 

   -連絡先-   

 

フリーダイヤル 0120-720-252

 

[富山本社所在地]

 

〒930-0996

富山県富山市新庄本町3丁目1-13

 

無料費用相談・お見積もり実施中です!富山の株式会社エイキ(EIKI Inc.)webお問い合わせフォームはこちら!

 

 

LINEでのお問い合わせ、お見積もりも可能です!

 

富山から各SNSサイトで情報発信中!フォロー&登録よろしくお願いします!

「EIKI Inc. 公式X(旧Twitter)」

「EIKI Inc. 公式Instagram」

「EIKI Inc. 公式Youtubeチャンネル」

「EIKI Inc. 公式TikTok」

 

富山の株式会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体工事屋を目指しております!!

”For the next generation” 次世代の為に・・・

 

求人中です!

 

 

エイキのスタッフSTAFF

『お客様の「困った」を解決いたします!!』
全てはお客様の笑顔のために !!

「私たちは、日本で一番 清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!!」

代表取締役木村 貴之

取締役専務中村 晃志

取締役常務柿沢 誠

営業管理部 統括部長田中 和也

解体事業部 工事部長豊田 陽介

アスベスト事業部 営業部長道林 敏明

営業野口 茉生