2021.11.04
「再生アート(廃棄物アート)」その26 出前授業で、小学生に「アートと環境」を語る。
こんにちは。
富山の解体工事会社、エイキです。
今回は、近隣の小学校で出前授業を行った体験について記します。
テーマは「アートと環境」。
11月1日のことです。
【目次】
1.当日の授業スタートです。
2.解体から最終処分までの廃棄物の流れ方を説明しました。
3.プラモデルのリサイクルと昆虫スクラップアート。
4.畳の中のスタイロフォームと減容した塊も。
5.「箱アート」を自由に見学。
6.生徒さんからの厳しい質問に汗。
7.裏話 その1(出前授業のきっかけ)
8.裏話 その2(ご依頼内容)
9.裏話 その3(一生懸命に悩みました)
10.再生アートとは?
11.「再生アート(廃棄物アート)」今までのブログ一覧。
12.富山県、石川県の解体は 有限会社エイキへ。
1.出前授業スタート。
11月1日早朝。
新庄北小学校に着きますと、これが立派な校舎。
オシャレでIT企業かデザイン系の大学みたいです。
展覧会でお会いした時はカジュアルなお服の先生でしたが、今日は濃紺のスーツ姿。
緊張感、百倍になりました。
ホールのような立派な教室にはパソコンと教材提示装置がすでに準備されていました。
広いテーブルを5台お借りし、さっそく「再生アート」と「スクラップアート」を並べました。
そして5分後、4年生各クラスの生徒さんたちが順に入室。担任の先生方数名。
100名の前で出前授業のスタートです。
(画像引用→「新庄北小学校のホームページ」の11月月1日ブログ)
2.解体から最終処分までの廃棄物の流れ方を説明しました。
まずは、「解体→ゴミ→分別→処理・処分→リサイクル・埋め立て」の図を見てもらいました。
これです。
(中間処理会社と最終処分会社については、小学4年生の理解度を考えて一緒にしましたが、分けて図示したほうがよかったかなと後で思いました)
次は、工場の解体現場写真をご覧いただきました。
そして、廃棄物を分別する弊社ヤード写真も。
教材提示装置の写真を切り替えるごとに、うわーという歓声。
日ごろ自分たちが働いていることを褒められているようで恥ずかしいやら嬉しいやら。
3.プラモデルのリサイクルと「昆虫スクラップアート」
さらに、プラモデルの枠(ライヤー)とバンダイの新聞広告を見てもらいました。
これです。
(読売新聞20211020朝刊を撮影)
「アッ、ガンダムだ!」。
生徒さんたちの声があちこちで飛び交いました。
ガンダムを製造する㈱バンダイがプラモデルの枠(ランナー)をリサイクルのために回収し始めたニュースを伝えました。
ご参考→㈱バンダイのサイト「ガンプラリサイクルプロジェクト」
そして、作成途中で廃棄されていたプラモデルの不要部品を利用して、エイキが作成した生物を披露。
ほとんどが、ガンダムのプラモデル部品です。
これです。
さらに、金属系廃棄物で作った生き物も紹介しました。
最初の二つ、でんでん虫とヤドカリは身近な部品で作られていたせいか、生徒さんは目をクリクリされていました。
制作秘話など、詳しくは次の「スクラップアート」ブログをクリックください。
→その1「廃棄物で作るアート『スクラップアート』カマキリ編」
→その3「廃棄物で作るアート『スクラップアート』殻を持つ生き物編」
→その4「廃棄物で作るアート『スクラップアート』プラモ・ランナー編」
4.畳の中のスタイロフォームと減容した塊も。
最後は、畳の中のスタイロフォーム(発泡スチロール)、および減容器で小さくしたスタイロの塊を見てもらいました。
これです。
「おばあちゃんところで畳を見た!」との生徒さんの声が聞こえました。
最近は、全室フローリングのお家も増えつつあるのかもしれませんね。
発泡スチロールの減量器につきましては、次のブログを。
そして、減容された発泡スチロールで成形した作品も。
→「「再生アート(廃棄物アート)」 その4 ~新作、できました~」
5.「箱アート」を自由に見学。
このテーブルの周りを自由に歩いて作品を観てもらいました。
6.生徒さんからの厳しい質問に汗。
ここまでは、順調、順調、エヘヘ。
!(^^)!
ところが、生徒さんとの質疑応答に入りますと、内心しどろもどろでした。
ざっくばらんな質問内容なのですが、実は正鵠を射た質問ばかりなのです。
・「『解体前に近隣の方へご挨拶に行く』とのことですが、もし隣の方から「解体は騒音が出るから許さない」と言われたらどうするのですか?」
・「再生アートやスクラップアートを作ることは、環境問題解決の役に立ちますか?」
・「作品を作っている時は、どんな気持ちですか? 何時間で完成しますか?」
・「作品をどのような機会を通して皆に知らせますか?」
その他、合計10個くらいの厳しい質問攻めにあいましたが、質問内容は半分くらいしか思い出せません。
よほど緊張していたのでしょうね。
恐るべし、新庄北小学校の4年生の皆さん!!!
自分の頭で考え疑問に思ったことを自分の言葉で表現できるなんて、実に立派です。
厳しい質問、
大人の知恵(?)を駆使しながらも誠実に答えたつもりです。
日本と地球の将来は明るいと思いました。
授業の後半は、校長先生と教頭先生がお越しいただきました。
授業後は、校長室で美味しいお茶をご馳走になり、何人もの先生方に見送られて学校を後にしました。
ご熱心でご誠実な先生方、目をらんらんとさせ話を聞いてくださった生徒さん、
良い機会をお与えいただきありがとうございました。
これからの仕事と作品作りの励みになりました。
7.裏話 その1(出前授業実施のきっかけ)
7月末に「再生アート(箱アート)」の展覧会を開催しました。
その際のブログ→「再生アート(廃棄物アート)」その24 ~展覧会の光景~
この展覧会に近隣の小学校、富山市立新庄北小学校の先生がお越しになりました。
先生と芸術について雑談していましたところ、話は環境問題に移っていきました。
先生が仰るには、
「環境意識を生徒に持ってほしいのですが、自分たちが具体的にやれることって何かなと悩んでいる生徒もいます。どのように教えたら良いのだろうかと私自身が戸惑っています。ちょうど学校の近くで廃棄物を使ったアート展覧会があると聞きつけて今回来ました」
とのこと。
生徒さんへの教育方法を常に考え、何にでもご関心を持たれるご発想に驚きました。
報道等で小学校の先生方はご多忙と聞いていましたので、せっかくの休日にもかかわらずお越しいただいたことに感謝です。
そして、展覧会から2カ月後。
先生からエイキに突然ご連絡がありました。
「本学の授業で、『再生アートと環境』と題して出前授業をしていだだけないか?」とのご依頼です。
も・ち・ろ・ん、
「はい、喜んで話させていただきます」とお答えしました。
内心は、生徒さんに向かって何を話したら良いか不安でした。
しかし、そこはエイキの乗りです。
頼まれたら「イヤ」とは言わない。
何でも一生懸命にやってみる。
やってから反省するが私のモットーです。
(本業の解体につきましては、技術的に責任を持てないご依頼は、残念ながらお断りします。お客さまの満足感を第一に考えるからです。)
8.裏話 その2(ご依頼内容)
電話で先生に詳細をお尋ねしますと、こんなお答えをいただきました。
・対象は、富山市立新庄北小学校4年生3クラス、約90名です。
・『総合的な学習の時間』という授業の中における出前授業です。
30分が私の話で10分が質疑応答、合計40分程度。
・テーマは、再生アートと環境についてです。
・パソコンと教材提示装置は、小学校で準備します。(←さすが今どきの小学校ですね)
・生徒が身近なこととして環境をとらえてくれると良いので、
「再生アート」を作ったきっかけや、どんな気持ちで作っているかをお話しください。
9.裏話 その3(一生懸命に悩みました)
先生と電話でお話をしてから、当日(11月1日)までの3週間。
悩みに悩みました。
・何を話せばいいか?
・4年生にでも分かりやすく話すには、どうしたら良いか?
・弊社の解体と分別の役割を30分で知ってもらうには、どんな工夫が必要か?
考えすぎて頭が痛くなった瞬間、ひらめきました。
・環境についてややこしいことを語るのはやめよう。
・解体中の家と工場の写真を見せよう。
・「再生アート」の実物を100個持っていって見てもらおう。
こう考えると、気持ちが急に楽になりました。
10.再生アートとは?
※「再生アート」とは
解体現場から当社エイキに集まってきた解体副産物(廃材・廃棄物)。
この廃材だけで作るアートを「再生アート」と名付けました。
解体は、一般的には次の順序で進みます。
1.建物を解体する。
2.排出された解体副産物(廃材・廃棄物)を収集する。
3.素材ごとに分別する。
4.リサイクルできない物は中間処理(減量化)をした後に最終処理(焼却・埋め立て)する。
5.リサイクルできる物は資源再活用する。
6.解体で生まれた更地は、再活用する。
不要になった物を作品という形に再生することで、物が持つ存在感に気づいていただきたいという願いから、日々再生アートを作成しております。なお、「再生アート」の中でも、定まった大きさの箱にアートを閉じ込めたのが「箱アート」です。
※
建物を解体する弊社エイキの役割は、「あるもの(存在)」を「なくする(無)」ものではありません。
未来のために有意義な土地を新たに「生み出す(再生)」ことだと思っています。
「再生アート」も、廃棄物を作品として再生させたいという思いで作成しております。
11.「再生アート(廃棄物アート)」今までのブログ一覧
ご興味を持たれましたタイトルをクリック願います。
・再生アート その1 あらゆる物から作り出されるアートをエイキが試作
・再生アート その2 分別世界を撮る
・再生アート その3 物質の群れ はく奪された意味
・再生アート その4 新作、できました
・再生アート その5 宇宙からのメッセージ、ただいま受信中
・再生アート その6 Inspired by the movie ‘Arrival’, We created a message receiving device from the universe in Japan.
・再生アート その7 箱アート:音楽を封じ込める
・再生アート その8 箱アート:新作展示
・再生アート その9 箱アート:黄色を基調
・再生アート その10 箱アート:時代/文芸
・再生アート その11 箱アート おもちゃ箱
・再生アート その12 箱アートを作る手順は2通り
・再生アート その13 箱アート:野球シリーズ
・再生アートその14 箱アート:夏の終わりの新作
・再生アート その15 箱アート:組み合わせの妙
・再生アート その16 箱アート:素材についてと新作
・再生アート その17 箱アート:梅雨の新作
・再生アート その18 箱アート:創作体験に参加した
・再生アート その19 箱アート:TV放映と秋の新作
・再生アート その20 箱アート:冬の新作
・再生アート その21 箱アート:春の新作
・再生アート その22 エイキのロゴマーク特集
・再生アート その23 展覧会のお知らせ
・再生アートその24 ~展覧会の光景~
・再生アート その25 箱アート~秋の新作~
・再生アート その26 出前授業で、小学生に「アートと環境」を語る。
12.富山県、石川県の解体は 有限会社エイキへ
”For the next generation” 次世代の為に・・・
富山県NO.1のアスベスト解体工事実績、技術力を誇る有限会社エイキです!
【連絡先】
フリーダイヤル 0120-720-252
メールでのお問い合わせ画面→「有限会社エイキお問い合わせ」
使い終わった空き家お売りください→「空き家レスキュー119番」
解体動画を見るならココ!→ 「エイキIT事業部公式チャンネル」
LINEでのお問い合わせも可能です!→「エイキ公式LINE友達追加」
有限会社エイキは「日本で一番」清潔感のある、さわやかな解体業者を目指しております!!
※対応エリア
【富山県】
富山市
高岡市
魚津市
氷見市
滑川市
黒部市
砺波市
小矢部市
南砺市
射水市
舟橋村
上市町
立山町
入善町
朝日町
【石川県】
金沢市
七尾市
小松市
輪島市
珠洲市
加賀市
羽咋市
かほく市
白山市
能美市
野々市市
川北町
津幡町
内灘町
志賀町
宝達志水町
中能登町
穴水町
能登町
その他エリアもご相談ください。
エイキでは現在、求人を募集しております!
詳しくはこちら↓